Movie
ディズニーらしい、途方もなく壮大な物語ですね。 男の子には夢があって、ひたすら向こう見ずに突っ走って行くような姿。 夢なんてそんな簡単に叶うものじゃないだろうと今の自分は思ってしまうけど、 若い頃はそんなひた向きな気持ちになっていたこともあっ…
この映画は、今もの凄く評判が良いですよね。日本映画の最高傑作だみたいな話を色々な所から聞いたりします。 歌舞伎役者の人生を歌舞伎役者でない役者が演じている訳ですが、それでいて、本物の歌舞伎役者がこの映画は素晴らしいと話しているのがとても印象…
主人公の役者と共演者が実際に結婚して、その後も共演するというケースは他ではなかなか見ないなあと思いつつ、そんな下世話な考えも忘れてしまうぐらいの面白い映画になっていたように思いました。 前作の「ルーヴルへ行く」でも感じましたが、始めは何だか…
映画の公開日は2025/5/23(金)ですが、5/17(土)から先行上映とのことで観に行くことができました。 物語がやっぱり途方もないですね。全世界が危険にさらされているのを、トム・クルーズが一人で背負って次々解決していくという。自分だったら、そんな無茶振…
映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』公式サイト 大ヒット上映中!『イエスタデイ』『ラブ・アクチュアリー』のワーキング・タイトル・フィルムズ製作あの<ブリジット・ジョーンズ>が帰ってきた!酒豪&ヘビースモーカー&... 映画『…
『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト 【大ヒット上映中!】テレビ東京開局60周年記念作品。この映画…腹が鳴る。 『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト ドラマで放映していた時と同様、良い意味でずっと緊張感が無く、ゆったりした気持ちで見られる良い映画だと…
「室井慎次 敗れざる者」に続く後編ということで、伏線の回収がとても沢山あって、なるほどそうなったか…と思わせる場面が多かったですね。 全体的に、地方の長閑な環境の中で物語が進んで行くので、倉本聰氏の作品を連想させるような、落ち着いていて淡々と…
過去の「踊る大捜査線」シリーズありきの内容で、ところどころ懐かしい同窓会のノリになってしまっているのは、やはり仕方のないところなのか。 ただし、派手な演出を行わずに、一つ一つのシーンを淡々と進めていく形になっていたのは、リアリティが強く感じ…
三谷幸喜さんの作品は、やっぱり面白いですね。 長澤まさみさんの可愛らしさが、ずっと前面に出続けていたような印象でした。そりゃあ、5人もの男が惚れるわなあという感じです。 鎌倉殿の大河ドラマも、ちょっと思い出してしまいました。北条時政と、その息…
主人公の少女・ライリーを見守る、以下「感情」たちの物語ですね。 ヨロコビカナシミイカリビビリムカムカ 今回、新しく出てきた感情は次の通り。 シンパイハズカシイイナーダリィ 主題になっていたのはやはり、心配のし過ぎで本来の自分を見失い行動を誤っ…
もし徳川家康みたいな昔の偉人が今の日本を見たらどんな風に思うだろうか、みたいなことは私などでも想像したことはありますね。 それを実際に具現化してみたというのが、この作品ということなのでしょう。 作者が今の日本に対して伝えたいメッセージのよう…
とても面白くて楽しい気持ちにさせる映画でした。物語の巧妙な作り方とか、日本のアニメはやっぱり流石ですよね… 無料で小冊子やUFO入りの袋などもいただけて良かったです。 『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』大ヒット上映中 原作:遠藤達哉(集英社「少年…
トム・クルーズのミッション:インポッシブルは、今回で第7作目ですね。 1) 1996年2) 2000年3) 2006年4) 2011年 ゴースト・プロトコル5) 2015年 ローグ・ネイション6) 2018年 フォールアウト7) 2023年 デッドレコニング PART ONE8) 2024年予定 デッドレコニ…
事前にその映画の情報をわざと何も出さないという手法は面白いですね。映画が始まる直前まで、どんななんだろうと色々想像力を掻き立てられます。 タイトルからすると、何か若い人たちへのメッセージがふんだんに込められた啓発的な映画なのかなと想像してい…
インディ・ジョーンズのシリーズは初回が1981年なので、その42年後に今回の5作目が公開された形ですね。 主演のハリソン・フォードは御年80歳。この歳にしてこんなハードなアクション映画に出演されるなんて、本当にスゴイの一言です。 今作の映画もこれまで…
原作のマンガやドラマを全く知らないまま、この映画を観てしまいました。 前半は全くワケが分からず大丈夫かなと不安になりましたが、中盤からやっと理解できるようになり、ストーリーも楽しめるようになりました。 何だかこういう普通ではない世界観という…
池井戸さんの作品は、自分だったらどうしよう…と身につまされる話が多い感じがします。 自分の普段の仕事も、100%清廉潔白に実行できているかと言われるとそうでもないところがどうしてもあったりするので。 ちょっとした嘘だとか隠蔽だとかが、後になって…
Winnyという画期的なソフトウェアが一部の人に悪用されたために、Winnyの開発者が逮捕されたが何とか無罪を勝ち取っていく、という実在する物語ですね。 自分もシステムエンジニアなので、とても興味深くこの映画を観ましたが。 プログラムを1からコツコツ作…
幕末の河井継之助という人物は、教科書に載っておらずあまり知られていない訳ですが、 自らの正義を貫き、先頭に立って最後まで戦い抜くその姿に、とても感銘を受けました。 自分だって、ずっとボサーっとしてばかりはいられないなあ… 役所広司、『峠 最後の…
この映画は今回初めて観たのですが、日本の名だたるアーティストが、こぞって歌ってお芝居までしているというのがすごく驚きでした。B’zの稲葉さんに、MISIAに、スキマスイッチに、BiSHのアイナ・ジ・エンドまでもが…物語も面白くて、とても楽しめました。…
アダムス・ファミリーはよく知らなかったですが、今回初めて観ました。最初は何だか気持ち悪い→何だかすごいハチャメチャ→何だか面白いって感じになってきました。ポスターやCMの見た目だけじゃ分からない、独特の面白さがある物語なんだなあと感心しました…
ハラハラドキドキとかどんでん返しとか、そういうのが無い映画というのもあるのだなあと。だからずっと、ほっこりした気持ちで安心して見続けることができましたですね。それにしてもこのドラマは、ゲイに関する世間の偏見みたいなものを払拭するのに、だい…
うちも貯金があんまり無いので、前半はほぼホラー映画でしたね。どうなっちゃんだって本当に身につまされるような感じで。あと草笛光子さんがすごかったなあ。御年88歳にもなるのに、すごくいっぱいお芝居されていてお元気だなあって。
綾瀬はるかは本当に美人さんだなあ…というのと、 一緒にカフェがしたいのっていう健気な奥さんって良いなあ…というのと、 いろいろしみじみ。 こんな穏やかな場面が、最後まで続くわけはないのですが。
原作やアニメは全く見たことが無くて、今すごい話題になっているからということで見に行きましたが、 そんな初めての人でもとても分かりやすく楽しめる内容になっていました。 やっぱりハラハラドキドキがすごいですね。度々涙を誘う場面などもあったりして…
ディズニーってやっぱりすごいなあ… あんなストーリーをよく思いつくよなあ… キャラクターは本当に人間みたいに動いていて、テクノロジーって大したものだよなあ…
吉永小百合さんは、等身大の一般女性をきっちり演じられていて、流石だという印象。自分も人生の折り返し、いつガンと告げられてもおかしくない。人生で何を大事にして生きていくべきなのか、やっぱり考えさせられてしまった。
ほのぼのして良い映画だったなあ… 主演の中井貴一さんが、ずっとドタバタしながらも、ベテランの重みをしっかり滲ませていた感じで、映画全体がフワフワせずにきっちり締まっていたように思います。
ポケモンGOでポケモンを初めて知ったおじさんが、映画も気になるので見てみたというパターン。ポケモンGOに出てくるポケモンしか出て来ず、ポケモンの元々のバックグラウンドを知らなくても分かる内容になっていたので、とても楽しく見ることができた。 この…
地元で舞台挨拶を行うというのを聞きつけて、チケットを買いました。 映画の内容は余り知らなかったのですが、基本的に殺し屋たちがひたすらバトルする話みたいで。 普通の大人しい感覚を持っている人には、ちょっと受け付けにくい映画かも知れないですね。 …