keiyoboy blog(^o^)

どうぞよろしくです!

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年が終わります

今年は仕事で出張ばかり行っていた。見知らぬことに携わらされて、不安とプレッシャーを感じながら一つ一つ何とか潰して行った感じ。モヤモヤもだいぶ残ったけれども、それでも今日までこうして生き残ってこれた訳で、ひとまずは良かった。感謝。 バイバイ、…

乃木坂46 レコード大賞

今年のレコード大賞は乃木坂46が獲った。売り上げの数字で言うとAKB48には全然及ばないので、その点では不可解な感じもしなくもない。ただ、人気が頭打ちになっているAKBと違って、乃木坂の活躍がどんどん上向きになっている現状というのが鑑みられたのかな…

仕事納め2017

今年の年末年始はバカみたいに忙しい状況なのだが、一旦仕事納めという形で一区切りしてしまうと、何だか忙しかったことも忘れてすごく穏やかな気持ちになる。気がついたらもうすぐ年越し。仕事モードから年越しモードへ、気分がガラリと変わってしまった…(´…

貴乃花理事解任

貴乃花の理事解任は妥当だと思うよ。協会の人たちが怒っているのもよく分かる。しかし、ネットを見ると、貴乃花がんばれ!協会は腐っているぞ!白鵬は辞めろ!のオンパレード。世間というのは恐ろしいものだなあ… 貴乃花の「理事解任」、高野委員長が親方の…

ガソリンが混ざった灯油

ショックだ… このガソリンスタンド行ったことあるよ… 料金がリーズナブルで良かったのに… 担当者の作業ミスということらしいから、ガソリンスタンド自体は潰れたりはしないのかな。 千葉市の給油所、ガソリンが混ざった灯油を販売⇒市広報課が注意喚起「絶対…

舞浜の物件

舞浜は、歩いて10分のところに、5000万ぐらいの土地が一戸建て用に売られている。舞浜の近所には、今売りに出ている新築マンションは無いけれど、隣の新浦安から歩いて15分のところには、5000万〜1億のマンションが売られているみたい。 年末ジャンボが当た…

7億当たったら

宝くじで7億当たったら、やっぱり家を買うことを考えるだろうなあ。今住んでいる場所も不満はほとんど無いのだけど、もうちょっと東京の職場に近くても良いなあなんて思うわけで。 ただ、実家が千葉県内にあって度々行っていたりもするので、なかなか遠くへ…

安室奈美恵/Finally

2017年のアルバム年間売り上げが1位とのこと。 177万枚なんて、やっぱりさすがです。 デビューしてから20年以上。その足跡がこのアルバムでよく理解できます。 しかし、これでもう終わりだなんて、すごく寂しいよなあ… Finally(DVD付)(スマプラ対応) 通常盤…

うまいお店のこだわりグラス

サントリープレミアムモルツの3本セットを買ったら、ビールを美味しく飲めそうなグラスが付いてきた。意外とすごくしっかりした作りのグラス。とても有り難いです。(*´∇`*)

大多喜の町

今日は所用の帰りに、大多喜の町に立ち寄った。大多喜は、徳川家康の家臣・本多忠勝のゆかりの地らしい。本多忠勝は、真田丸の大河ドラマで藤岡弘、が演じていた。負け知らずの強い武将といったところか。 大多喜城は県の博物館を兼ねていて、大多喜が古くか…

明日が早い日に限って

次の日、朝早く大事な用がある時に限って、仕事がすごく夜遅くになるね。もう今日は、帰ったら何も準備もできずにすぐ寝なきゃという感じだな。若干ムカムカ。ほんと思い通りには行かないものだよな…

安室の紅白は中継?

安室さんにはNHKホールのステージで歌ってもらえないだろうか。中継なんて、音楽のビデオを見ているのと同じ。年末の臨場感もないし、全然つまらない。 NHK幹部大喜び、安室の紅白出場に「思い届いた」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://headlin…

安室奈美恵さん、紅白出場決定!

メドレー形式で細切れに歌うよりも、何か一曲をしっかり通して歌って欲しいなあ。ラストであることを強調し過ぎず、かつ古過ぎくなく、現在の安室さんを象徴するような、みんなが知っている曲。HEROとかだと良いなあなんて。 NHK:安室奈美恵さん、紅白に…

ヤフコメを疑い始める

ヤフーニュースのコメント欄は、以前からよく読ませていただいていた。ニュース本体だけでなく、皆がどんな感想を持っているのかを知ることができるから。それらは、いつもおおむね、自分の考えていることと同じなので、ずっと好意的に読ませていただいてい…

夢庵

和食のファミレス、たまに行くのも良い感じ。 かに三昧膳 税抜1,299円。 お吸い物やご飯が、とてもアツアツでいただけたのがポイント高し。(*´-`) Check out 夢庵 鎌ヶ谷店 (Kamagaya, Chiba Prefecture) on @FoursquareGuide: http://4sq.com/lMYixL

僕の中の少年

山下達郎の昔のアルバムで、まだ聴いたことのないものをかき集めて聴いてみたりしている。 その中で特に印象に残ったのが、「僕の中の少年」という曲。 タイトルだけだと、しっとりとしたバラードなのかなというイメージだったが、 実際は全然違っていて、す…

枝野幸男さん

左派の代表として、どうぞ己の道を突き進んで下さいという感じ。そのくせ俺は本来は保守なんだとか言って、保守・中道の層にも支持を広げようとするのはムカつくので止めて欲しい。 立憲民主・ 枝野幸男代表、3党統一会派構想に消極的「政策に賛同してもら…

貴乃花問題、盛り上がってるなあ

暴力事件の真犯人は白鵬 であり、貴乃花 はそれを暴き出すために辞任覚悟で戦っている…としたら、彼の変テコな行動も妙に納得できてしまう。でも、まさかそんなことはないよね。 貴乃花親方、八角理事長に“宣戦布告”文書送付 渦中の貴ノ岩に兄証言「都内の病…

第二保守党はダメ?

第二保守党が成功しにくいからと言って、考え方が全然違う左派と寄り集まって政権を目指すというのも、かつての民主党と同じで駄目だと思う。希望の党や維新は第二保守党として、コツコツ信頼を積み重ねて行って欲しいなあ。 小池騒動が示す、「第二保守党」が…

前原さん頑張れ

前原さんの行動は、強く支持します。野党第一党の長いゾンビ状態に終止符を打ったことだけでも、大きな功績だと思う。前原さんを責める人たちの方がおかしい。 前原誠司「あの決断は後悔していません」 何もしなかったら無能と言われた:PRESIDENT Online - …

めまぐるしく空回り

今日は仕事の波があちこちからめまぐるしく襲ってきて、その都度今ひとつな対応ばかりを続けてしまい、まさに空回り。みっともないことこの上ない。ひたすら自己嫌悪。やだやだ。なんでこんなにダメなんだろうね。

年賀状何枚だっけ?

年賀状はうちは何枚必要なのか、またすっかり忘れてしまった。少なめに買ったら後でまた追加で印刷するのも面倒だし、そこそこ多めに買ってしまった。毎年余ったら、そのまま放ったらかしなんだよなあ。郵便料金も少しずつ上がってるって話だし、後日の交換…

オリエント急行殺人事件

殺人事件のオチを知らずに観れたなら、すごく楽しめる内容だったのかななんて思いますね。 あとは、出ている俳優さんたちを前から知っていて、どんな演技をするかを楽しむとか、そういうところなのでしょうか。 なにせ有名なお話ですからね…

LINE通話にドキドキ

消費したギガ数に応じて料金が変わるプランに変えてから、初めて外でLINE通話した。LINE通話って実際どれだけギガを消費するんだろう、1分しか喋ってないけどまさかそれだけで1ギガとか行っちゃってたら嫌だな、なんてそこそこ不安になってたけど、結果はそ…

あしかがフラワーパーク駅が開業予定

仮みたいな駅じゃなくもっとちゃんとしたのにして、上野発 小山経由 あしかがフラワーパーク行きの特急を定期的にも動かしたら、かなり流行ると思うけどなあ… JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」、2018年4月開業 https://trafficnews.jp/post/79193

10連休はむしろ不安

日本の企業の中には、海外の企業と常に厳しい競争を繰り広げているところもあったりする訳でしょう。それが突然、10日も会社が休みになりますとなったら、競争相手に相当引き離されてしまうのではないか。ただでさえ、日本全体としての国際競争力が落ちてき…

貴乃花さん、イマイチだな…

貴乃花さんは、自分は他の親方と違って相撲界の頂点を極めた存在だから、自分の考え方が他の誰よりも正しいと思い込んでいるように見える。自分が正しい行動ができているか、省みることが一切できない。だって自分は神様なのだから。神様が考えていることな…

M-1の和牛さん

M-1の和牛さんはすごく評価が高く、実質優勝だろみたいな声をよく聞く。でも僕はちょっと好みじゃない。和牛さんはM-1でしか見たことがないのだけど、水田さんが結構よく嫌味なキャラを演じていて、それがかなり器用なものだから、水田さん自体に余り良い印…

M-1グランプリ 2017

今年はとろサーモンが優勝。決勝のネタは余りパッとしない感じだったので意外にも思えたけど。 とろサーモンは長いこと売れていなかったので、今回は陰ながら応援していた。優勝が決まった瞬間に、2人がすごく泣きそうになっているのを見て、こちらももらい…

めちゃイケ 抜き打ちテスト最終回

今日の最終回を観た。芸能人のおバカな解答を見てみんなで笑うというのは、いつもちょっと気がとがめる感じ。でもやっぱり面白くてゲラゲラ笑ってしまった。めちゃイケは最近不調だったから、来春に終わるのはそれほど惜しくはないけれど、少しだけ…寂しいか…